Software Engineer(新卒)

仕事概要

GMO Flatt Securityは「エンジニアの背中を預かる」をミッションに、サイバーセキュリティの事業を展開しているスタートアップです。貿易赤字の激しいサイバーセキュリティセキュリティ市場で、セキュリティ診断AI「Takumi byGMO」やエンジニア教育の「KENRO byGMO」、クラウド保護の「Shisho Cloud byGMO」等、国産製品を、国内外のソフトウェア企業にお届けし続けてきました。
特に 2025 年リリースのセキュリティ診断AI「Takumi byGMO」(以降「Takumi」)は、日本の多くの SaaS 企業に利用されています。また「GMOオープンソース開発者応援プログラム」(Takumi を無償提供)等を通して、日本発OSSのセキュリティ底上げにも貢献しています。攻撃者のAI活用も進む昨今、いまでは Takumi は、AI時代のソフトウェア産業の安全を支える、重要なプロダクトといえます。
さて、そんな Takumi 自体の開発において、私達は複雑な技術的課題を解き続けてきました。「脆弱性を探す」「脆弱性を修正する」を Agentic に自動化する、という問い自体がそもそもチャレンジングです。その上、攻撃のためにブラウザ操作やコードの実行を自律的に行う Takumi を、マルチテナントで安全に動作させるためには、さらに困難が伴います。このため、私達は通常の SaaS UX の開発に加えて、AI の性能評価基盤や、Firecracker ベースのサンドボックス基盤(通称 Sunaba)の開発等、常に挑戦的かつわくわくするエンジニアリングを続けています。
このプロダクトの成長には、このタフなエンジニアリングを遂行しきれる組織が必要不可欠です。さらなるソフトウェアの安全のため、Takumi を含む弊社プロダクトを日本中・世界中のエンジニアに届け、共にセキュリティエンジニアリングの未来を創っていけるソフトウェアエンジニアを募集しています。
 
本ポジションの概要
このポジションは、Takumi byGMO を始めとする弊社プロダクトのソフトウェアエンジニアリングを担うポジションです。ユーザーや OSS コミュニティと密な連携を取りながら、スピード感を持ったプロダクトの改善に挑戦できます。また ”You built, you run it” を原則としているチームにつき、実際のプロダクト運用にも参画いただくことになります。
なお、弊社プロダクトはお互いに様々連携していくことから、Takumi byGMO 以外の製品の開発・運用もスコープに含まれます。プロダクトにより技術スタックが異なるため、様々な経験を積んでいただけます。
 
チームの文化
  • サイバーセキュリティに関してモチベーションのあるチームです。GMO Flatt Security が有するサイバーセキュリティの専門家陣と協働して、ソフトウェアを安全にすることに、日々向き合っています。世の中の安全、特にソフトウェアの安全に関心がある方には、よりフィットするかもしれません。
  • 合理的であれば、技術的な挑戦を厭わない文化です。事実、Takumi 自体やサンドボックス基盤 Sunaba 等は、一般的なソフトウェア企業では開発されにくい代物です。技術的な好奇心が高い方には、よりフィットするかもしれません。
  • ユーザーと直接対話する機会もあります。これは、私達のプロダクトのお客様はエンジニアであるため、直接会話するのがスムーズであることに由来します。OSS開発を既にしている等、エンジニア向けのものを作ることに興味がある方、ユーザーとの対話が好きな方には、よりフィットするかもしれません。
  • 社内で唯一、英語が公用語です。これは、チームメンバーのバックグラウンドが多様であること、グローバル向けのプロダクトを開発していることに由来しています。なお、日本語話者も多く含まれています。英語での就労に挑戦したい方には、よりフィットするかもしれません。
 
お任せしたい仕事内容
  • AI エージェント「Takumi byGMO」の開発・運用(SaaS UX、攻撃自動化技術の基礎研究を含む)
  • AIエージェントの動作基盤「Sunaba」の開発(ハイパーバイザレイヤ・コントロールプレーンの開発を含む)
  • CSPM「Shisho Cloud byGMO」の開発・運用(SaaS UX、ETL系基盤の開発を含む)
  • 脆弱性を攻撃・修正のハンズオンで学べるeラーニング「KENRO byGMO」の開発・運用
  • ユーザーとの直接の対話(Slack 等での非同期コミュニケーション、対面ミーティングを含む)
  • コードレビュー、設計に関する議論、デモ等でのチームとの協働
 
技術スタック
  • バックエンド
    • 主に Go と Rust を利用
    • GraphQL and Protocol Buffers を元にしたスキーマ駆動開発
  • フロントエンド: Next.js, Tailwind CSS
  • インフラストラクチャ: GCP/AWS, Kubernetes, Istio, skaffold, Firecracker (及び自社基盤 Sunaba)
  • CI/CD: GitHub Actions
  • 開発に関するコラボレーション: GitHub
  • チームでのコミュニケーション: Slack

応募条件

必須スキル(Must)
以下の全てに該当する方。
  • コンピュータサイエンスまたは関連分野の学士以上の学位、または同等の実務経験
  • Go の経験
  • OS、ネットワーク、ミドルウェア、セキュリティ等に関連する深い知識
  • Kubernetes や Istio を利用・運用した経験
  • Terraform や CloudFormation などの Infrastructure as Code(IaC)ツールの使用経験
  • AWS/GCP/Azure などのパブリッククラウドを用いた、クラウドネイティブなシステムの開発経験
  • 継続的インテグレーション(CI)や継続的デプロイ(CD)への慣れ親しみ
 
歓迎スキル(Want)
  • 分散システムに関する技術的なプロジェクトの推進経験
  • サイバーセキュリティに関する研究または関連プロダクトの開発経験
 
求める人物像
以下の全てに合致する方:
  • プロダクトのビジョンやミッションにワクワクする方
  • 新しいスキルの習得に意欲的な方
  • 不確実性と付き合うことに慣れており、明確な解のない問題に向き合った経験がある方
  • 短期的・長期的なトレードオフを考慮しつつ、現実的な意思決定を行える方
  • 自分が設計・構築したシステムの細部やコードの 1 行 1 行に自信を持てる方
 
必要な言語能力
提出する履歴書および、面接時の対応は、日本語と英語のどちらでも構いません。
  • 日本語
    • 不問
  • 英語
    • 技術的なプロジェクトの推進に必要な抽象的・技術的な議論を、最低限テキストベースで出来る程度

雇用条件

想定給与
年収:600 万円 ~ 900 万円
  • 提示年収金額の 1/12 を月々支給
    • 固定残業代として月 45 時間分を含みます。45 時間/月超過の場合は別途残業代をお支払いします。
  • 年 2 回の評価に基づく給与改定あり
  • 採用時の給与金額は、スキルやご経験、現職のご収入などを考慮し決定します。
 
給与例)年収600万円〜900万円の内訳
  • 月給:500,000円〜750,000円
    • 基本給:369,900円〜554,900円
    • 固定残業代:130,100円〜195,100円
    •  
従事すべき業務の変更の範囲
会社の定める業務
 
雇用形態
正社員 (3ヶ月の試用期間あり)
 
就業場所
東京都渋谷区桜丘町26-1 セルリアンタワー6階
※リモートワーク制度あり
 
就業場所の変更の範囲
会社の定める場所

応募はこちらから

個人情報の取り扱いについて

  • 面談や選考に応募をいただくことで、上記への同意とみなさせていただきます。