GMO Flatt Security セキュリティエンジニア新卒採用

2025年度サマーインターンプレエントリー受付開始!

 
 
2025年度サマーインターンのプレエントリーを受け付けています。 エントリーいただいた方には、インターンの開催等に関する情報を優先的にご案内します。 ぜひ、ご応募ください!
 
▼ プレエントリーの登録フォームはこちら
GMO Flatt Security サマーインターン優先案内フォーム(締切:4/30 (水) 19:00)
こちらは、GMO Flatt Security株式会社 サマーインターンの優先案内フォームです。 なお、本フォームはプレエントリーへの登録になります。 選考にご参加いただくには、プレエントリー後に応募フォームのご登録が必要となります。 詳しくはプレエントリー後にご案内をいたします。 選考は以下のステップで進みます。 1. 本フォームへの回答(締切:4/30 (水) 19:00):応募多数の場合は予定を早めて締め切る場合があります。 2. 技術課題・レジュメ提出:1を完了いただいた方に自動返信メールでご案内いたします。 ※提出期限(一次締切):5月30日 (金) 19:00 ※技術課題・レジュメの提出締め切りは2回設定される予定です。一次締切の通過者が多い場合は二次締切を待たずに選考が終了する可能性がありますので、一次締切日5/30 (金) 19:00までにご提出することを推奨いたします。二次締切が設けられる場合は、別途ご案内いたします。 3. 選考:技術課題・書類選考 → 通過者は面接 (1回) 4. 合否連絡 📝 サマーインターンの内容  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・セキュリティ診断AIエージェント「Takumi」を使った脆弱性診断のワークショップ ・RyotaK 監修|OSS脆弱性リサーチ セキュリティの最前線を、実践形式で体験できるインターンを開催します。 セキュリティ診断AIエージェント「Takumi」を使った脆弱性診断のワークショップに加え、RyotaK(@RyotaK) 監修 OSSの脆弱性リサーチも行う、実践重視の5日間です。 📆 実施時期  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・第1期:8月18日 (月) 〜 8月22日 (金) ・第2期:8月25日 (月) 〜 8月29日 (金) ・第3期:9月8日 (月) 〜 9月12日 (金) 👤 応募条件  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 卒業年度問わず大学院、大学、短大、高専、専門学校に在学中の方 ※2027年卒業予定の方は、本インターンシップに参加することで新卒選考のプロセスを一部スキップすることが可能です。 ※志望動機は技術・レジュメ提出時にお伺いします。本フォームでは志望動機の提出は不要です。 ※現在公開中の内容は予告なく変更する可能性があります。 ご不明な点がありましたら、以下お問合せフォームよりご連絡ください。 https://flatt.tech/contact みなさまからのエントリーをお待ちしております!

サマーインターンの内容


  • セキュリティ診断AIエージェント「Takumi」を使った脆弱性診断の業務体験
  • 執行役員・志賀 遼太(@Ga_ryo_)& セキュリティリサーチャー・RyotaK(@ryotkak) 監修|OSS脆弱性リサーチ
 
2025年現在、脆弱性診断やペネトレーションテスト等のオフェンシブセキュリティを主な提供価値とする業界は大きな変革期を迎えようとしています。昨今のAIの発展は我々が語るまでもありませんし、GMO Flatt Securityは日本初のセキュリティ診断AIエージェント「Takumi」の提供を3月から開始しました。
 
 
これからセキュリティエンジニアを志すみなさまには「AIを使役し、AI以上の価値を顧客に届けられるエンジニア」であることが求められます。
そこで本年は、サマーインターンのプログラムも大幅に変更しました。「Takumi」を利用した脆弱性診断のワークショップに加え、志賀・RyotaK監修のOSSの脆弱性リサーチも行う、実践重視の5日間です。
ぜひ、次世代のセキュリティエンジニア像をみなさまの手で切り拓いてください。

実施時期・場所


  • 第1期:8月18日 (月) 〜 8月22日 (金)
  • 第2期:8月25日 (月) 〜 8月29日 (金)
  • 第3期:9月8日 (月) 〜 9月12日 (金)
 
全ての日程において開催場所は弊社渋谷オフィスとなります。
住所:東京都渋谷区桜丘町26-1 セルリアンタワー6階 https://maps.app.goo.gl/jAERcGMmhM8nHR5W6
 
※昨年のタイムテーブルは以下の画像をご参照ください。昨年は「トレーニング + 業務体験」というコンテンツでしたが、今回は「AIを用いた業務体験 + AIを用いたOSS脆弱性リサーチ」という形にコンテンツを組み替えるため、それに伴いタイムテーブルも変更になる部分がございます。
 

応募時期


卒業年度問わず大学院、大学、短大、高専、専門学校に在学中の方
※2027年卒業予定の方は、本インターンシップに参加することで新卒選考のプロセスを一部スキップすることが可能です。
 

報酬・各種補助


  • 有償のインターンシップです。参加者には後日10万円の報酬をお支払いします。
  • 国内在住の方には交通費を全額支給します。
  • 遠隔地にお住まいの方には宿泊費も全額支給します。
    • 宿泊施設は弊社が指定します。
 

個人情報の取り扱いについて

  • 面談や選考に応募をいただくことで、上記への同意とみなさせていただきます。